出張ドッグサロン起業プログラム

経験と実績に基づいた起業までのステップは、業界未経験の方でも確実に成し遂げられるシンプルでありながら機能的な構成になっています。

出張ドッグサロンビジネスに欠かせない専用車両「シャンプーカー」。製造メーカーの紹介から始まり、見積書の入手、製作仕様の条件決め、契約交渉などサポートします。

出張ドッグサロンを開店してすぐに仕事がはじめられる必要かつ無駄のない吟味されたプロ用ツールを本部が選定し提供します。

“短期間でビジネスを軌道に乗せる鍵となるのは集客”
ホームページは本部が作成し一括管理します。また、SNS、ブログ、タウン紙などの集客ツールをどのタイミングでどのように利用するか戦略的に判断しサポートします。

本部(よこはま店)もしくは加盟店の実務に同行していただきます。ドッググルーミング技術だけでなく、接客やマナー、経営に関してもしっかり学ぶことが可能です。

起業資金を金融機関から借入れする場合には、融資手続をサポートさせていただきます。特に、融資を受ける上で重要な事業計画書は、起業する方の状況を踏まえつつi-DOG加盟店の実績に基づき作成のお手伝いをさせていただきます。

起業は通過点。その後もずっと本部があなたの傍に寄り添います。目指すのは、ビジネスを軌道に乗せ成功を手に入れていただくと。不安に圧し潰されそうになってもあなたは一人ではありません本部という協力者、相談者が伴走させていただきます

好きなことを仕事にする

「そんなのは理想でしかない!」と思われたのでは?

そんなことはありません私達の仲間はみんな犬が好きでこの仕事をしています。
ちょっとやそっとの辛いことがあっても好きな仕事だからこそ頑張れるのです。

競合のない独占市場

唐突ですが質問です!

「あなたの住む街でこのシャンプーカーを見かけたことはありますか?」

ほとんどの方が「見たことない・・・」とお答するのでは。
それが何を意味するのか。
あなたがお住まいのエリアで「出張ドッグサロン」は競合のない独占市場ということです。

現在の主流は店舗型ドッグサロン。

私達のシャンプーカーを見つけて予約の電話をして下さるお客さまが多くいます。
「出張ドッグサロン」というサービスを知らない潜在顧客がまだまだ存在するのです。

ありがとうと言われる仕事

お医者さんやお坊さんはお代を頂いた上に
「ありがとうございました」とお礼を言ってもらえます。

こんな仕事冥利につきるビジネスなら最高ですね。

まさしく、この出張ドッグサロンの仕事がそうなのです!

ご自宅前でシャンプーして、きれいになった愛犬を見てお客さまが満面の笑みで「ありがと~」と声をかけてくださいます。

こちらも嬉しくなり自然と笑顔になりそのままの笑顔で帰宅すると笑顔が伝染して家族みんなが笑顔になる。

「出張ドッグサロン」はそんな仕事です。

年商1,000万円も夢じゃない!

ペット業界未経験から起業して、
短期間で事業を軌道に乗せています!

たかまつ北店<br>50代男性
たかまつ北店
50代男性

未経験からでも本当に起業できました!

家族との時間が増え、生活が充実しています。

札幌・小樽店<br>40代男性
札幌・小樽店
40代男性

本部のサポートが心強く、安心して進められました。

沖縄店<br>30代女性
沖縄店
30代女性

お客様から感謝される仕事でやりがいがあります。

わんpad(富山店)<br>40代男性
わんpad(富山店)
40代男性

収益も安定して、未来が明るいです。

テレビ、新聞など、多数のメディアで取り上げられています。

TV
・テレビ東京
・テレビ神奈川
・東北放送

新聞
・読売新聞
・神奈川新聞
・四国新聞
・富山新聞
・札幌経済新聞

ラジオ
・FMぎのわん

飲食店にしろ、ドッグサロンにしろ実店舗型ビジネスの開業には、1,000~2,000万円ほどの資金が必要と言われています。

しかし

出張ドッグサロンのビジネスは実店舗を持たないので、イニシャルコストもランニングコストも各段に安く運営できます。

初期の起業資金は約750~800万円を想定してください。

開業資金は少ないに越したことありませんが、このビジネスには専用車両「シャンプーカー」という設備が必要です。

そのための設備資金として借入れが必要な場合はこのように考えてください。

実店舗を持って始めるドッグサロンは毎月の家賃の支払いが必要です。

シャンプーカーの借入れ返済は毎月家賃を支払っていると思ってください。

ですがその返済は5年~7年で終わります。

ところが実店舗のドッグサロンは永久に家賃を支払わなければならないのです。

出張ドッグサロンの優位性はここにもあります。

【起業資金の事例】(税抜)

専用車両シャンプーカー500万円
起業プログラム 150万円
初期広告宣伝費 50~100万円
雑費等の諸費用50万円
起業資金合計 750~800万円

金融機関からの借入れはあなたの信用です!

開業するための資金を金融機関から借入れできること自体があなたの信用です。

借入がある事で頑張れますし毎月しっかりと返済することであなたの社会的信用を益々アップさせるのです。

政府系金融機関である日本政策金融公庫では、新しいビジネスに挑戦する人に向けた融資制度があります。

ご希望があれば融資制度からの資金調達もサポートいたします。

【自己資金の目安】
自己資金の目安は、融資希望額の3分の1から2分の1程度とされています。例えば、750万円の融資を希望する場合、250万円から375万円程度の自己資金が目安となります。

出張ドッグサロン起業に関するよくある質問

Q
ペット業界の経験がないのですが、このビジネスは本当に未経験でも始められますか?
A

はい、全く問題ありません。弊社の「出張ドッグサロン起業プログラム」は、ペット業界の経験がない方でも安心して開業できるよう、体系的にサポートいたします。シャンプーの技術はもちろん、集客方法や経営ノウハウまで、一から丁寧に指導いたします。

Q
開業するための初期費用はどのくらいかかりますか?
A

車両の購入、備品購入、運転資金など、さまざまな要素によって異なりますが、初期費用は、約750~800万円を想定してください。

Q
地方で開業しても需要はありますか?
A

地方では高齢化が進んでいるため訪問サービスがより求められています。訪問型のペットケアサービスは地方にこそ少ないので、むしろ高い需要が期待できます。

Q
1日の仕事時間はどのくらいですか?
A

お客様のご予約状況によって異なりますが、平均して1日5~6時間程度が目安です。ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に働くことができます。

Q
集客はどのように行えば良いですか?
A

当方の起業プログラムでは、効果的な集客方法を多数レクチャーいたします。ホームページ作成、SNS運用、チラシ配布など、多角的なアプローチで、お客様にアピールすることが鍵となります。

Q
競合との違いは何ですか?
A

出店数国内No.1の実績と、未経験者でも成功できる独自のサポート体制が強みです。

Q
開業後のサポート体制はどのようなものですか?
A

開業後も、様々な形でサポートいたします。

  • 経営相談: 経営に関する悩みや疑問は、いつでもご相談ください。
  • 技術指導: シャンプーの技術向上のための指導を行います。
  • 販促支援: 新規顧客獲得のための販促活動をご支援いたします。
Q
収益はどのくらい見込めますか?
A

収益は、地域性、サービス内容、集客力などによって大きく異なります。一般的に、リピート率が高く、安定した収益が期待できます。

Q
必要な資格はありますか?
A

動物取扱責任者として管轄の自治体による許認可が必要です。ペット業界未経験の方がこの許認可を得るためには、所定の関連資格(愛犬飼育管理士、愛玩動物飼養管理士などの民間資格)の取得と、半年以上の実務経験が必要になります。半年以上の実務経験は、本部での6か月実務研修により経験を積んいただけます。

Q
開業までにどれくらいの期間がかかりますか?
A

準備状況やご希望によって異なりますが、最短6か月で開業できます。

上記以外にも、ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。
無料オンライン説明会では、これらの質問に加えて、より詳細な情報をご提供いたします。 ぜひお気軽にご参加ください。

この仕事は、お客さま宅へ訪問して大切なワンちゃんをシャンプーするこだわりのビジネスでニッチでユニークな独占市場です。

つまり青い海(ブルーオーシャン)を泳ぐビジネスなのです。

その地域であなたにしかない青い海、唯一無二の価値となるわけです。

この起業プログラムは、第二の人生を人に命令されることなく自由に生きるためこの仕事を生業にする方を対象としています。

しかし、デメリットもあります。

下記のような方には効果を発揮できません。

●「何でもいいから何か儲かるようなことはないか?」とお探しの方。
●「大きく儲けたい!」と考えている方。

はっきり言って、ラーメン店やコンビニの方が時間は拘束されますが、当たれば儲かります。

●「今の会社や仕事から逃げ出した・・・」だけの方。

正直これだけの動機で、私達はあなたを成功へ導く自信がありません。

成功するかどうかは、経営者としてのあなた自身の資質と気持ちの持ちようが最大の要因です。

資金があり起業できたとしても成功と呼べるかどうかは、あなた自身が真剣にこのビジネスに向き合い素直な気持ちで取り組めるかどうかです。

本部における6か月実務研修は定員を1名に限定しています。

実際にお客様宅へ訪問する業務に同行し実務を完璧にマスターしていただくためです。

逆に行けば、この研修は1名限定でないと成り立たない研修で、この6か月間は他の希望者を受け入れことが出来ないのです。

つまり、1名の定員に達すると次の募集は数か月後になるということです。

さらに、現在加盟店が営業しているエリアで新たに開業することはできません。

加盟店同士の競合は我々のグループではご法度だからです。

エリアにもよりますが、基本的に既存加盟店所在地から半径15km圏内での新規開業は不可。

あなたがお住いのエリアに先に誰かが開業した場合には、あなたは開業することが出来なくなります。

少しでも迷っているのなら、早めに無料オンライン個別面談にお申し込みを!

行動こそが自分を変える!

迷っているのは行動になっていません。
何もしていないのと同じです。

この文書を読んでいるだけでは、何も始まらないのです。
まずは行動してください。

すこしの勇気と、すこしの時間。
それだけで行動できるのです

無料オンライン個別面談に申し込むことこそが行動なのです。

下記のボタンをクリックして

「①お名前」「②メールアドレス」「③電話番号」「④ご住所」「⑤面談希望日」

5つの項目を入力するだけでお申込完了です。

グループ代表挨拶

こんにちは!

i-DOGグループ代表の齋藤です。

「出張ドッグサロン起業プログラム」は2009年1月に発足されました。

加盟店のオーナーのほとんどがストレスで悩みを抱えていたサラリーマンでした。

犬が好き。ペット業界未経験。

そして今、私達はこの仕事で大切な家族を養っています。

毎日家族と一緒に居られてお客さまから「いつもありがとう!」と感謝されて夕方頃にはもう自由な時間。

そんな素晴らしい毎日が持てることを知ってもらい以前の私達の様な人生の岐路に立ち悩めるサラリーマンを救う。

それが私達の使命です。

代表プロフィール

齋藤公志郎

株式会社i-DOGライフパートナーズ 代表取締役
合同会社i-DOGプライム 代表社員
アイドッグシャンプーサービスよこはま 代表
JKC愛犬飼育管理士
ドッグフードアドバイザー
マウスケアメンター®
アルマ・クリエイション認定マーケティング・コピーライター

1970年生まれ、神奈川県横須賀市出身。
大学卒業後、東証二部上場の機械メーカーで営業職に従事。
担当していたプラントメーカーからのヘッドハンティングによりセールスエンジニアに転身。
勤続13年、部署内トップの成績を収めるもストレスから体調を崩し一時休職。

「出張ドッグサロン」ビジネスと出会い、45才になる2015年、横浜市旭区でアイドッグシャンプーサービスよこはま開業。
2019年に横浜市内限定でFC展開をスタート。
2020年4月に株式会社i-DOGライフパートナーズを設立。
2023年6月に出張ドッグサロンFCの福利厚生のための会社、合同会社i-DOGプライムを設立。出張ドッグサロンFCの本部代表に就任。

追伸、

夢を実現出来る人と、出来ない人。
その違いは、やったか、やらなかったかそれだけです。

夢はいつまでたっても夢でしかありません。
夢を実現するためには明確な目標にしなければなりません。

「脱サラしたい。」
「犬が好きだから犬の仕事がしたい。」

そのような夢をお持ちなら、もう少し踏み込んで「犬の仕事を生業にする!」と具体的な目標に昇華させることで実現がグッと近づいてくるのです。

ではあなたへ質問です。
「犬は好きですか?」

もしそうなら、この仕事はあなたに最適な職場です。

この仕事で成功するための最大の条件は、
ズバリ!犬が好きであること。
好きでもない仕事は長続きしません。

さらにこの仕事の素晴らしところは、あなたは自由であることです。

誰にも管理されません。もちろん売上ノルマなど存在しません。営業時間も休日も、価格も仕入れ先もすべてオーナーであるあなたが判断し決められるのです。

そしてお客さまから代金をいただき、なおかつ笑顔で「ありがと~」とお礼を言っていただける。

笑顔は伝染します。
あなたからお客さまへ。
お客さまからあなたへ。
そして
あなたからあなたのご家族へ。

こんなにも素晴らしいことがあるでしょうか?

しかし、あなたにとっては全く初めての業界。
右も左もわからないのは当然です。

あなたには回り道をさせません。
協力者がいることが成功の近道なのです。

さあ、私達と一緒に新しい自由な世界へ船出しましょう!

下記のボタンをクリックして

「①お名前」「②メールアドレス」「③電話番号」「④ご住所」「⑤面談希望日」

5つの項目を入力するだけでお申込完了です。